Player's BBS

一覧へ
【Message 00000033】
【NEXT-INTRPG世界観作成協力のお願い】
こんばんは、いつもお世話になっておりますゆーです。
最近PLチャットで世界観をまとめようという話になっておりまして、お手伝いさせていただいておりました。
が、独力では限界があると思いますので、皆さまのお力をお借りしたいと思います。
一応α版ということで、アドレスはこちらです。

http://intrpg.sakura.tv/worldtop.htm

できる限りでまとめたつもりですが、不足な点、表現を修正した方がいい点、誤字脱字などあるかと思われます。
そういったもののご指摘をいただけたらな、と。

とりあえずこちらではあと足りない点として
1、各職業のOP基準について追加する
これは管理人様作成のマニュアルが完成し次第、追加しようと思っています。
2、世界観トップに影技やINTの世界がどんな雰囲気の概要がわかる紹介文を載せる
こちらについては私も頭を捻っておりますが、なかなかいい文章が浮かばないというところでして。
どなたか素敵な文章を書いてくださる方がおられましたら、お願いしたいと思います。

こんなところでしょうか。ご協力よろしくお願いします。

by ゆー 2012/05/06(日)21:58


【先ずは。】
お願いした者の一人として、こっそりと。
取り敢えず拝見して思いついたのが。

・呪符魔術士→その他の呪印の所に、反動の有無も記載が有った方が良いかも。
・剛剣士→鍔に鈴のない刀の剛剣士も居る?(例:真二巻の合体剛剣士)
・符印法士→降魔の動きはトレースオンリー以外も有り、かも?(移動時とか。
でもこれはまた他の方の意見も有れば、是非。)

くらいかな、と。
それ以外は誤字とか問題とか思いつきませんでした。

こんな感じで意見が集まれば良いですよねと。
ゆーさんも皆様も宜しくお願い致します。(礼)

by やまもと 2012/05/16(水)00:30


【返信】
いつもおせわになっております。

ゆー様のページ、やまもと様のページとも拝見させていただきました。
個人的に思うところはございません。

書く内容を決めておいていただいて、こういう体でこうして欲しい。テストロールをして欲しい・・・・・ということなら、できる範囲内で協力します。

by zin 2012/05/16(水)01:37


【やまもとさん、zinさんへの返信と意見募集】
早速のご意見、ありがとうございます。

>やまもとさん
・その他呪印の項に反動の記載
すみません、私はあんまり体に刻んだ呪印のロールを見たことがないのですが、INT内では体に刻んだ呪印には反動が伴うというのが主流なのでしょうか。
INTwikiにはあったその旨の記載を省かせていただいたのは、原作内でのソースがなかったからです。
(影技TRPGに小説内で体に刻まれていた呪印と同じ呪符の設定がありましたが、そちらでは反動は「体に刻んでいるから」ではなく「呪符の特性」のように読み取れたので、判断に迷いました)
反動があることが主流であると確認できたら記載したいと思いますので、皆様ご意見をお願いします。

・鍔に鈴のない剛剣士もいる
これは完全に見落としておりました。ご指摘ありがとうございます。
が、彼らってそもそも剛剣士なのかなあと。
どちらかというと暗兵のように捉えておりました。少なくとも一人前の剛剣士ではないかな、と。
原作の情報だけをもとに考えるなら、
「一人前の剛剣士は鍔が鈴でできた刀を用いるが、まだ未熟な者や陰行が必要な状況での場合はその限りではない。」などになると思うんですが、ちょっと説明文がうっとおしいというかおさまりが悪いですね。
いっそのこと鍔が鈴の刀、については省いてしまったほうがいいでしょうか?

・降魔の動きはトレース以外もあり?
これは公式に言われたことがないから判断は難しいですね。
個人的にはありでもいいような気がしますが。設定上降魔は操作性が売りのはずなので、トレースのみでは逆に限界がありますから。
こちらも皆様にご意見伺いたいと思います、よろしくお願いします。

>zinさん
ご協力ありがとうございます。
お読みくださった旨を伝えていただけるだけでも、嬉しいです。
もちろん後からでも何か思いついたことなどありましたら、よろしくお願いします。

by ゆー 2012/05/16(水)02:55


【追記というか訂正というか。】
あら、ら。
あまりややこしくならないよう、簡潔に纏めたつもりが。
余計判り辛くなってしまい申し訳なく…!

呪印についてなのですが。
「お伺いとお応え」については書いてあるので、「呪印反動」についても有った方が良いかなと。
どちらも、別途上の方に書いておられる部分ですよね。
別段躰に刻んだ物固有の反動、という意味では有りませんでした。
ともあれ、その辺も呪符と同じなのですよ、と一応有った方が良いかなというだけなのですはい。

・剛剣士の鈴なのですが。
何だかんだで原作見返すと、サイさん関連の三名以外は、無いんじゃないかなと。
真二巻の、キシュラナとか剛剣士とか巫子様とか、の説明で剛剣死出してるトコでも普通の刀っぽいですし。
――此処はグレーゾーンというか何というか。
降魔と同じく私も、意見待ちです。

以上失礼致しましたとー。(礼)

by やまもと 2012/05/16(水)22:31


【呪印反動について・剛剣士の刀について返信(23:39追記)】
呪印反動については了解しました。
確かにそうですね、これから簡単に書いておきますのでご確認お願いします。

剛剣士の鈴につきましては、角川版小説二巻に登場する造世士の少女が同じ意匠の刀を持っているんです。
その刀は先祖伝来のものということでして、その家系は何人か剛剣士を輩出しているということだったので=剛剣士の刀、鈴は剛剣士特有の意匠なのかなと思っていました。
が、真二巻の後半以降、鈴の刀登場してませんね。リキュナさんの刀であっても。
ひょっとして真二巻の後半以降、岡田先生鈴描くの面倒くさくなっちゃったのでしょうか(滅)
しかしPC視点では、どう結論付けたものでしょうか。
個人的には鈴の刀、特徴的でかっこいいなあと思っていたのですが。

というわけで、引き続きご意見お待ちしております。

(以降追記部分)
……すみません、呪印反動について「その他の呪印」の部分に追記したのですが、ちゃんと更新できているでしょうか。
どうもこちらのパソコンのキャッシュの問題か、ちゃんと新しいページが表示できないようでして。
どなたか書き込みのついでにでもちゃんと更新できているか教えていただけるとありがたいです。

by ゆー 2012/05/16(水)23:41


【大丈夫みたいです。】
返信にて。

更新なされた部分、此方ではちゃんと確認出来ました。
お早い対応有り難う御座いました、と。

――剛剣士とか降魔とかは、うん。
取り敢えず私は意見を出したので、引き続き他の方々にも、是非。

また何か思いついたら書き込ませて頂くかもですが、宜しくお願い致します。(礼)

by やまもと 2012/05/17(木)20:58


【私見、剛剣士の鈴】
ども、いろいろ議題があがってますがとりあえず自分の意見がまとまったところに一つ

鍔が鈴になってる刀について、読み取れる情報を纏めると

@所持者はザル・ザキューレ、サイ・オー、リキュナ・オー、小説からリオレ
Aザキューレ家は現摂政も擁する名家
 リキュナの嫁いだオー家もキシュラナ王朝に永く仕え城下に住む守護職、おそらく地方領主より上
(セリフからはザキューレ家と切り離されているか微妙だけど)
 リオレの家もかつて剛剣士を何人か輩出した武門の名家
Bリオレは「家伝の剣」として持ち出している
C領主であるシュリス・セキバは使用していない、武練会という公の場でも使わなかったことを見ると持っていないか、公の場で使う「資格」がない
D合体剛剣士の人たち、および救援にやってきた左武頼のみなさんは持ってない。

から統合して、岡田先生が飽きてしまったという可能性は見なかった振りをして(滅

「武勲を挙げた剛剣士に贈られる」なんてどうでしょう

ザルはリキュナの名乗りの際、兄の「摂政」の肩書きに並べられて「剛剣士」を肩書きとして名乗られるレベルなのでおそらくクリア、サイもエレと同等の実力=ザルと同等クラスだから可能性は低くない(サイはアニメでは国家代表でもある)
リキュナは水龍退治を兄から(無茶振りだけど)任されるくらいには実力派。

また本人にその武勲がなくとも、サイは「師の刀を持ち出して敵討」、リキュナは「決死の任務に父の刀で願掛け」てな感じでそれぞれザルの刀である可能性もある。
そしてリオレの例も、武勲を立てた剛剣士に贈られ、そのまま家に伝わったと解釈は可能。それを勝手に持ち出したリオレ・・・
むしろリキュナの刀は正直ご先祖様のかもね・・・名家だしご先祖様も武勲の一つや二つ

そしてシュリス。
家に鈴付がなかったら、地方領主残念!ってことに(キシュラナには大小あわせ100を超える領地があり、そのひとつと考えると無くは無い・・・)
逆に家には鈴付があったとして、彼女は個人的に持ち出したリオレと違い公の場で戦わなくてはならなかった為、「武勲を立てたものが頂ける」栄誉ある刀は使えなかったとも考えられます。
修練闘士の印を闘技祭に挑む無名闘士がつけてったら総スカンですよね、みたいな。まあもしクルダでまかり通ったとしても固そうなキシュラナではなんとも・・・

合体剛剣死の人たちはエレに「未熟」とバッサリですし、たくさんいた左武頼は一人として剛剣士はだしておらず、武人ではあっても武勲をたてられるというレベルではない思われます。

いろいろ強引ですがどうでしょう。
実際に導入した場合は、自身の武功でいただくとOPにかかる気がするので、せいぜいが先祖がいただいたもの、って事になるかもですが

by 陽炎 2012/05/20(日)22:50


【改めての確認および陽炎さんの私見について】
悠々@ヴェリアスPLです

今後の世界観記載における一つの基準となると思いますので、私の意見をば。

まずこのように細かく設定を規定していくことに、少なからず閉塞感を覚えています。
これまで設定部分の曖昧であった部分には、あえて曖昧なまま残すことで、プレイヤー各自のオリジナリティを生み出す原動力にもなっていたと考えます。
個人的な願望としても、遊び場としては、想像の余地を残してくれていた方が好ましく思っています。
これらがなくなってしまうことに、閉塞感を覚え、ある種の窮屈さを感じてしまうのです。

そこで、今回の世界観はあくまで、ロールの補助として用語を説明するものであって、マニュアルとしてのものではないということを確認致したく存じます。
もう少し言えば、ロールの指針になるものであって、ロールを制約するものでないものではないというを確認したく考えています。

このことが確認できれば、私は世界観をまとめることに何ら異議はございましせん。

なお、Next-INTRPG管理人様が本件(世界観をまとめること)をどう活用していくつもりなのか、お手隙の際にご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。


その上で、纏められた陽炎さんの私見を拝見しました。
率直に申し上げて、これらは考察の域に留まり、答えの出ない内容であり、新規参加者が読む世界観に記載すべき内容かと言われれば疑問を抱きます。

剛剣士が扱う刀の意匠に関する事例として鈴がついていることを述べるのは良いと思いますが、その鈴の意味は考察の域を出ないので記載しない方が良いのではないでしょうか。

明確に判明していることや、INTRPG時代からの慣習についてのみ記載することで留めておくべきかなと個人的に思っています。

以上です。

by 悠々 2012/05/22(火)03:17


【悠々さんへ返信】
とりあえず反応ども

しかしまず「確認」という言葉で、用語解説であってマニュアル化しないという「自分の希望」が、現在行われている議論・纏め作業の前提のような印象操作をするのは止めていただきたい。
僕はマニュアルとして公式化する事(他サイトで言えば最初にあるだろう「世界観説明」とすること、中においてある「単語辞典」ではなく)を前提として、だからこそ話し合っていると思っています。


また今回やっているのは、昔あったワールドツリーと同じものであり、最終的には世界観として(きつく言えば)「制約」するものだと思ってやっています。
実際ワールドツリーで行われていた「私見・考察」の纏めが、悠々さんの言う「制約」となったこともありましたよね。これできるよね?って確認した事が無理駄目って意見で纏まったりとか。
旧INTの悪いところとして、結局集めた意見をルールとして纏めなかったことがあると思っています。
例えば「ドリュアルクの砂」をPCが持つのがほぼOP扱いされていたのも、ルールにはなかったけど不文律ではあったと思います。これは言われないと絶対わかりませんし、僕は普通に手に入る火薬として扱う気すらありました。
こういう事を繰り返さないことも必要なんじゃないでしょうか?


そして僕の考察への反応もありがとう。
悠々さんの言った通りあれは考察であり、いくら問いかけても答えは出ません。
けどそういう箇所を話し合って纏めてたのが先に挙げたとおりワールドツリーであり、それを口伝のような状態で、実際のところ入って注意されるまでわからない「不文律」化させていたのがINTという場でした。
今回の話し合いは、その不文律状態を明確に文章化する作業だと思っています。
(もし今回の経緯と違ってたらだれか突っ込みお願いします)

なので僕の案だと設定できる理由に限りがあって窮屈だと言うのなら、たとえば鈴の鍔については「鍔が鈴になっている、一風変わった刀を持っている者もいる」程度のフランクな表現がいいと、意見としてあげてみてはどうでしょうか。

ではでは

by 陽炎 2012/05/22(火)23:52


【陽炎さんへの返信】
>しかしまず「確認」という言葉で、用語解説であってマニュアル化しないという「自分の希望」が、現在行われている議論・纏め作業の前提のような印象操作をするのは止めていただきたい。
>僕はマニュアルとして公式化する事(他サイトで言えば最初にあるだろう「世界観説明」とすること、中においてある「単語辞典」ではなく)を前提として、だからこそ話し合っていると思っています。

私が「確認」させて頂いたのは、あくまで今回作成している世界観の役割の「確認」であり、それ以上もそれ以下の意味はありません。
陽炎さんの言ってる事は邪推でしかなく、貴方がたがやりたいことを「阻害」するための発言としか見られていないことが酷く残念です。

2012/05/20(日)00:47に、ゆーさんにご説明頂いた世界観作成の経緯を見る限り、新規参入者のための「ガイドブック」のように思っていましたが、作成したいのは「ルールブック」だというように見受けられます。
ルールブックという観点で改めて意見申し伝えようとしましたが、現在ゆーさんが管理人様へ別スレッドを立てて確認しているようですので、その回答を待とうとおもいます。

>なので僕の案だと設定できる理由に限りがあって窮屈だと言うのなら、たとえば鈴の鍔については「鍔が鈴になっている、一風変わった刀を持っている者もいる」程度のフランクな表現がいいと、意見としてあげてみてはどうでしょうか。

上記は、正しく私が述べた意見なのですが、そう読み取れなかったのでしょうか。

by 悠々 2012/05/24(木)00:21


【陽炎さんへ、少しお願い致します。】
横から差し挟む形となり、大変心苦しいのです、が。

どうにも、現在話題が複数絡み合い、外から見て判り辛くなっている気が致します。
意見と返信と感想とが色々、ごっちゃになっているとでもいうか。

…下記にて別途記載させて頂いた事なのですが、改めまして。
一旦、話題を分かり易く分割して頂けませんでしょうか。
それこそ剛剣士については、それ専門でスレッドを立てるなど。

ある程度そうやって分けないと全て読む際、
前の意見に対する感情が、次の意見に影響したりして。
なかなか、判断が難しくなると思うので。
昔のワールドツリーも、質問・意見内容毎に別途のスレッドだったと思います、ので。

一つ二つの意見で纏まるなら良いのですが、
刀の話、大分長引いているので。
別途スレッドである程度纏めてから、このスレッドに差し戻すのはどうかなと。

…第三者の意見ではありますが、ご一考頂ければ…と。
本当に申し訳在りませんが、宜しくお願い致します。

by やまもと 2012/05/24(木)01:46


【悠々さんへの返信と剛剣士の鈴について+ROMしているみなさんへ】
まず元来、「PBCサイトにおける世界観」というのは尊重してしかるべきものです。
世界観がまとめられていなかった今までもそれは同様でしたし、まとめて形にしたからといってそれが変化したということはありません。
つまるところを言えば、「影技の世界観のチャットに参加をしている以上、我々はある程度その世界観に制約される。しかし、今回の件があったからといって今まで以上に制約が厳しくなるなどということはない」ということだと考えています。

もし現在まとめられているところにこれは言いすぎではないだろうか、というところがあるなら、そういう点にこそご意見いただきたいですし。
そのためのα版ですから。

そして剛剣士の鈴については、陽炎さんも仰るように
>「鍔が鈴になっている、一風変わった刀を持っている者もいる」
程度の記述でいいのかな、と私も思います。
もし他にご意見がないようでしたらこのように書き換えてきますが、みなさんどうでしょう?

やまもとさんにもご意見をいただいておりますが、PLチャットで既にお話した上でやまもとさんの書き込みがなされているため、そちらへのレスは割愛させていただきます。

また、書きこみはせずにROMしているみなさんへ。
気後れしている方もおられると聞きましたが、私含め、今意見を出している方々が特別度胸があるから書きこみできるのだ、などという風には考えないでほしいです。
誰だって意見を言うのは怖いものです。
私だってどきどきしながらこの文章を打っていますし、書きこみボタンを押す時はいつもえいやっと気合いを入れながら押しています。
それもこれも、誰も意見を出さなければ何も変わらない、と思っているからです。
「もうこの内容で十分じゃないか」と思われている方も、そう伝えていただけなければ誰か一人が決めることができない以上、いつまでもα版のまま完成はしません。
他の意見があるならなおさら、言わなければ伝わりません。
出していただくのはちょっとの勇気で構いませんので、どうか、書きこみよろしくお願いします。

by ゆー 2012/05/23(水)22:33


【ゆーさんへの返信】
>まず元来、「PBCサイトにおける世界観」というのは尊重してしかるべきものです。
>世界観がまとめられていなかった今までもそれは同様でしたし、まとめて形にしたからといってそれが変化したということはありません。
>つまるところを言えば、「影技の世界観のチャットに参加をしている以上、我々はある程度その世界観に制約される。しかし、今回の件があったからといって今まで以上に制約が厳しくなるなどということはない」ということだと考えています。

色々と誤解されてるような気がするのですが、私自身世界観を軽視するつもりは毛頭ありません。

私自身、Next-INTRPG管理人様が作成するマニュアルが存在する以上、今回作成する世界観はあくまで「ガイドブック」のようなものだと認識しており、私へ経緯の説明をして頂いた内容(2012/05/20(日)00:47投稿)からもそのように受け取りました。
しかし、陽炎さんは「ルールブック」としたいという思いがあるように見受けられ、その意図を汲むように私へレスをしているのを見る限り、作成される世界観の位置づけが非常にブレているように感じており、改めて再定義する必要があるのではないでしょうか。

尤も現在、Next-INTRPG管理人様へ再度確認しているようですので、その回答を待とうと思います。


>もし現在まとめられているところにこれは言いすぎではないだろうか、というところがあるなら、そういう点にこそご意見いただきたいですし。
>そのためのα版ですから。
>
>そして剛剣士の鈴については、陽炎さんも仰るように
>>「鍔が鈴になっている、一風変わった刀を持っている者もいる」
>程度の記述でいいのかな、と私も思います。
>もし他にご意見がないようでしたらこのように書き換えてきますが、みなさんどうでしょう?

陽炎さんへのレスにも記載しましたが、鈴は飾りである旨で留めておいた方がいいと伝えていますが、見落とされてますでしょうか。

by 悠々 2012/05/24(木)00:21


【悠々さんへ返信】
すみません、ちょっとお言葉の意味をはかりかねるところがあるのですが、
「ガイドブック」であって「ルールブック」ではない、というのはどういう意味でしょうか。
その二つの意味合いがさほど違うとは感じられないので、お返事をしかねるところがあります。
先のレスでも「制約ではなく指針」と仰られていますが、PBCサイトの世界観とは時に指針となり、時に制約にもなりうるものであり、どちらか片方に寄るということはないのではないでしょうか。
悠々さんは世界観を軽視するつもりはないと仰られていますが、では一体どういうスタンスなのでしょうか。

陽炎さんの仰りたいことに関しては、公式に「世界観」として置く以上、そのサイトの中では守らなければならないものとして認識される、ということだと思っています。
私もPBCサイトの世界観というのはそういうものだと考えています。

>剛剣士の鈴について
あの文章につきましては直接的に陽炎さんの文章を引用したから「陽炎さんの〜というご意見」と表現したのであり、悠々さんのご意見を見落としたというわけではありません。
誤解を招くような書き方をして申し訳ありません。

by ゆー 2012/05/24(木)02:16


【お、落ち着いて−!?】
や、やっぱり心配していた事になっている、気が…!
済みません、少しだけ気になったので…!


>>そして剛剣士の鈴については、陽炎さんも仰るように
>>>「鍔が鈴になっている、一風変わった刀を持っている者もいる」
>>程度の記述でいいのかな、と私も思います。
>>もし他にご意見がないようでしたらこのように書き換えてきますが、みなさんどうでしょう?

>陽炎さんへのレスにも記載しましたが、鈴は飾りである旨で留めておいた方がいいと伝えていますが、見落とされてますでしょうか。


という所。
ゆーさんは、「現状(悠々さん達から)こういう意見が出ています、他の方の意見は無いでしょうか?」、と仰っているのでしょうけれど。
所謂「>ALL」が省かれているせいで、判り辛くなっているんじゃないでしょうか…?
その為に悠々さんが、自分のコメントを読み落とされた、という風に勘違いしてしまわれた、気が。

お手数ですけど、一つの投稿に複数の内容を含んだり、複数方面への返信の場合。
一個一個題目を付けて区切ったり、それこそ「>○○」を付けて頂ければ、と…
そうすれば、些細な読み違え勘違いって、起こらずに。
もっと皆で話易くなると思いますので。

取り敢えず本当に。皆様、此処は和やかに、ですと。
でないと、外から見ているのが辛いので。はい。

――僭越ながら失礼致しました。
些細な事なのですけれど、どうかお願い致します。

by やまもと 2012/05/24(木)00:39


【簡単に…】
鈴についていろいろと議論がなされておりますが、原作内にはっきりと鈴の由来なりが記載されていないのであれば、そういう刀を持った者もいる、という程度の記述でも良いのではと

作中にはっきりと意味合いなりが記載されていて、PCレベルでは持つのが難しそうなのであれば、そのようなキャラ設定を避けるためにもはっきりとその辺りを記載しておく必要はあるかと思います

手元にその辺を詳しく確認するだけのものがないので、どのような形で作中に出てきたのか、よくご存知の方には解説していただけたらなぁと…

ただ、これまでの議論を見てみると、原作での定義はなされていないようなので、今後原作での取り上げがあることも視野に入れつつ、ある程度曖昧さを残すような形で良いのではと思います

すみません、簡単になってない(滅

by つかさ MAIL 2012/05/25(金)01:14


【そもそものお話になるのですが】
悠々@ヴェリアスPLです。

世界観の作成お疲れ様です。
各用語については、一先ず置いておくとしてそもそものお話になるのですが、この世界観作成は何のために行われるものなのでしょうか?
レスをしてる方々は既にご存じだと思うのですが、私のように「どういう意図を持って作っているのか」が分からない人がいると思います。
チャットを見れば分かる内容なのかもしれませんが、スレッドとして立てるのであれば、その辺りの背景事情も記載頂けると有り難いです。

さて、今回の世界観作成が「新規参加者との知識共有」という事だと想定します。
違っていれば以下は無視してください。

原作で登場する用語などの説明も大事だと思いますが、「Next-INTRPG内ではどうなっているのか」と言うことも記載した方がいいのではないでしょうか。

例えば、「翠蛸足亭には店員がおらず、セルフサービスである」や「通常四天滅殺がクルダに入る事は武力侵攻と取られかねないが、Next-INTRPGでは登録PCレベルであれば黙認されている状況である」などです。

ご参考にして頂ければ幸いです。

by 悠々 2012/05/19(土)02:58


【悠々さんへの返信】
ご協力ありがとうございます、ゆーです。

>世界観作成の意図について
失念しておりました、申し訳ありません。
悠々さんの予測通り新規参加者との知識共有のためという話で作成いたしました。

>翠章魚腕亭の営業形態について
こちらについては現在は「基本的に店員がいて、店長に話を通せばセルフも可能」という形になっているということでマニュアルのページに記載があります。
チャットルームの部屋設定についてはマニュアルにページがありますので、こちらの世界観まとめには記載せずとも大丈夫かな、と考えております。

>四天他流派の入国について
こちらについては世界観まとめ内「四天滅殺」のページに
>>国家の代表レベルの四天滅殺は入国すらが武力侵寇にあたる。
>>一般レベルの者はそこまでうるさいことは言われないが、あまりむやみに他国の領内で四天の力を振るうことも奨励はされないようだ。
と記載したことでカバーしていたつもりでしたが、不足でしたでしょうか。
何か他にもっといい表現がありましたら、ご提案いただけるとありがたいです。

他にもお気づきになられた点などありましたら、ご指摘いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

by ゆー 2012/05/19(土)21:22


【返信です。】
 返答ありがとうございます。悠々@ヴェリアスPLです。

>悠々さんの予測通り新規参加者との知識共有のためという話で作成いたしました。

 了解しました。
 なら、私の意見も含めて以下の通りお伝えします。

 まず、先に挙げたモノはあくまで例であり、「ここを修正した方が良い」というものではありません。
 もう少し言えば、「何の為の知識共有なのか」ということを考える必要があるのではないでしょうか。

 少しキツイ言い方をしますが、単純な知識共有のためだけならば、既存にある情報媒体(INTRPGwikiなど)で事足りるのではないかと思っています。
 情報媒体が複数あることで、新規参加者に対して混乱を招きかねないとも思っていますし、本世界観ページがNext-INTRPGの公式になるのだとしても、引用およびLinkを貼り付けている以上その可能性は否定できません。
 
 さて、ここで最初の意見に戻るのですが、「Next-INTRPG内ではどうなっているのか」と言うことも記載した方がいいのではないでしょうか。
 Next-INTRPGにおける解釈といっても良いのかも知れません。

 用語はあくまで用語です。
 実際にどう利用されているか、ということも記載することが「影技およびNext-INTRPGの世界観」を説明することになると考えています。


>>翠章魚腕亭の営業形態について
>こちらについては現在は「基本的に店員がいて、店長に話を通せばセルフも可能」という形になっているということでマニュアルのページに記載があります。
>チャットルームの部屋設定についてはマニュアルにページがありますので、こちらの世界観まとめには記載せずとも大丈夫かな、と考えております。

>>四天他流派の入国について
>こちらについては世界観まとめ内「四天滅殺」のページに
>>>国家の代表レベルの四天滅殺は入国すらが武力侵寇にあたる。
>>>一般レベルの者はそこまでうるさいことは言われないが、あまりむやみに他国の領内で四天の力を振るうことも奨励はされないようだ。
>と記載したことでカバーしていたつもりでしたが、不足でしたでしょうか。

 上記はどれも「原作の設定なのか、それともNext-INTRPGにおける解釈なのか」という事は、新規参加者には判断つかないと思います。

>何か他にもっといい表現がありましたら、ご提案いただけるとありがたいです。

 案ですが、例えば用語説明の後に【Next-INTRPGにおける解釈】と注釈する形で、実際にどう運用されているのかを書くのが良いと思います。

 以上です。

by 悠々 2012/05/19(土)22:37


【悠々さんへの返信+獣魔導士のページ更新】
まず、どうして世界観をまとめ直すことになったかからお話しします。

新規参加者獲得のために最初はINTwikiを世界観として利用しようという話だったのですが、INTwikiは前提として原作を読んだことのある人の読み物として作られています。

例えば必要な用語の説明などの情報が分散しているため原作未読の方はあちこちのページをいったりきたりしながら読み進める必要があり利便性が低い、原作既読の方でないと知らない単語で目次が構成されており分かり辛い、ロールプレイ上必要のない原作情報も織り込まれている(例えば上から読み進めていったら一番最初に読むことになるのが「原作登場人物」であり、サイトを訪れた人が最初に読むべき情報とは言い難いです)など。

つまりINTwikiはあくまで「辞典」であり「調べる」という点では優れていますが、最初に「この『サイト』はどんなところなのか」ということを説明するには不適当だという話になりました。
少なくとも自分が影技を知らないふらっと立ち寄ったPBCプレイヤーだったとして、INTwikiが世界観として張られていても世界観の把握には手間取り、そんな手間のかかるサイトには参加を検討することもなくブラウザを閉じてしまうと思います。
現在原作の初期単行本は絶版で新品では手に入らない状態であり、新規参加者獲得のためには1から世界観を解説しなくてはならないため、原作未読の方の視点に立って新たに世界観をまとめ直す必要があるということをPLチャットでご提案させていただき、そして今に至ります。

そして原作技や呪符の解説などでINTwikiの方にリンクを張っているのはINTwikiの辞書としての機能を活かそうという判断だったのですが、確かにご指摘の通りINTwikiとは情報の重複も多く(INTwikiをもとに編纂させていただいたのですから当たり前ですが)、新規参加者の混乱の要因となるかもしれません。
原作技、原作呪符、原作獣魔などのページはINTwikiへのリンクではなくINTwikiを基に別途HTMLで作成してもいいかもしれないと思えてきましたが、どうでしょう。

ただその形にしますと、オリジナル武技言語などといった今後増えてゆく可能性のある参加者主体のページにはリンクが張れなくなるかな、というところが悩ましいところです。
個人的にはオリジナル要素の多様性も参加を考える上で面白い点だと思っているので、その辺りのリンクがなくなってしまうと少し寂しいかなと。
その辺り何か妙案あればご意見いただけると幸いです。


>実際にどう利用されているか、ということも記載する
>案ですが、例えば用語説明の後に【Next-INTRPGにおける解釈】と注釈する形で、実際にどう運用されているのかを書くのが良いと思います。

これはいい案だと思うのですが、問題点としてマニュアルページとの整合性がはかれないというのがあります。
翠章魚腕亭の設定などはマニュアルページの記載ですが、管理人さんにお願いしてその旨マニュアルページに記載するにしても、マニュアルページの記載はほとんどがNEXT-INT独自の設定です。
いちいち注釈をしていたら、きりがないのではないでしょうか。
マニュアルページには注釈はないのに世界観にだけある、となったらそれこそ混乱を招きそうな気がします。

注釈を付けることで原作既読者に注意喚起をはかれるのはいい点だと思うのですが、現在の状態で招こうという新規参加者はほとんどが原作は未読だと思います。
この点についての根拠は特にないですが、既読の参加検討者は放っておいても興味を持つのですから主眼に置いて考えるべきは未読の参加検討者だと思います。
未読の参加検討者には原作とNEXT-INTの違いはさして重要視する点ではないのでしょうか。
と考えた上で現在のような原作・NEXT-INTの解釈を包括した記述にしていますが、どうでしょうか。
この件についてはマニュアルページにも関することですし、管理人さんのご判断も仰ぎたいと思います。


それと世界観ページ、獣魔導士のページに獣魔導士の師弟関係について追記しました。
影技TRPGの記述を参考にしたものです。ご確認お願いします。

それでは皆様、引き続きご意見お待ちしております。

by ゆー 2012/05/20(日)00:47


【NEXT-INT独自の設定は分けて書くことにしました。(更新完了)】
悠々さんへの書きこみの後、PLチャットでご意見をいただきまして。
管理人様含め複数名の方から「NEXT-INT独自の情報と原作の情報は分けて書いたほうがいい」というご意見をいただきましたので、
独断になりますがそちらの方式を採用させていただきます。
表現につきましては、悠々さんのものをお借りさせていただきますね。
一応、「前のほうがよかったのにー」などとなった場合のために現行のデータも保存しておきますので。
これから作業に入りまして、作業が終わり次第この記事の更新でお知らせいたします。
それでは、引き続きご意見のほうよろしくお願いします。


(10:39追記)

更新完了しました。
編集したのは以下の点です。

世界観TOPに【以下、Next-INTRPGにおける解釈】という項目についての説明追加
「四天滅殺」のページ
「その他の国」内リキトアの男性牙族について
「闘士」内心技について、武技言語について、対毒防御について
「呪符魔術士」内、お伺いの際は精神集中が必要であり複雑な行動は取れないこと、呪符が燃えるが水には強いこと、
「獣魔導士」内、魔力石開印の項の獣魔導士に呼び出される獣魔の特徴、
「剛剣士」内、剛剣死の多用はできないこと、
「皇我王」内、皇我王殺法は土と樹しか使えないこと、
「降魔符印法士」内、国外で降魔を起動する際は降魔の力と使用するに値する状況であれば黙認傾向であるということ追加、

呪印負荷についても原作には記述のない事項ですが、「呪印負荷はルールではない」というご意見をPLチャットでいただきましたので、管理人様からNEXT-INTRPGでの呪印負荷の公式的な扱いをお聞きするまで保留とさせていただきます。

それと「闘士」内クルダ流交殺法影門の項、奴隷時代の解説に少々補足、
「呪符魔術士」内に呪印力は呪符魔術士であれば感知できる旨、呪符魔術士は師に絶対服従の掟を追記しました。
これら三点は原作を確認しての追記です。

by ゆー 2012/05/20(日)10:40


【了解しました。】
悠々@ヴェリアスPLです。

他の方々の賛同を得られて、記述に修正を加えたとのこと了解しました。
ありがとうございました。

by 悠々 2012/05/21(月)00:29


【ゆーさん、悠々さんにお願いが。】
こんばんは。
物凄く、私的な事なのですが――宜しければ、聞いて頂ければと。

   └【返信です。】 by 悠々 2012/05/19(土)22:37
    └【悠々さんへの返信+獣魔導士のページ更新】 by ゆー 2012/05/20(日)00:47
 └【NEXT-INT独自の設定は分けて書くことにしました。(更新完了)】 by ゆー 2012/05/20(日)10:40

スレッド全部読み返している時、この辺りがふと気になりまして。
悠々さんのお返事が後者のみに向いてる感じがするのって、もしかしたら。

ゆーさんの返信が二つに分かれていて、一方を見落としてらっしゃったりじゃないかしらとか。
或いは悠々さんはちゃんとどちらもお読み頂けたけど、ゆーさんが後ろ半分だけ、みたいに思われてないかしらとか。

そうしたちょっとしたすれ違いで食い違いが続行、とかになったら、悲しいなぁと思いまして。

なので出来ましたら…

・悠々さん
「二つとも見ましたよ」的な一言で充分だと思いますし、追記なり頂けませんでしょうかと。
…取り敢えず、端から見て安心出来ますので。

・ゆーさん
悠々さんと同じ疑問を抱いて居られる方、まだ居ると思います。
けれど今回タイトルが「悠々さんへの返信」と個人宛になっているので、
気になるけど見落としている…というPLさんも居られるのではと。
宜しければ、発端と経緯についてのお話を、分かり易く別途記載して頂けませんでしょうか。
大部分はコピペからで構わない、と思いますので。


…お二方には失礼且つ、お手数お掛けし、大変申し訳ありません。
一応あくまでこの書き込み、見ていた私が何時も通りの心配性に襲われたから、というだけで。
当事者様や第三者様から何か言われた、という事は一切御座いません。
なので余計なお世話というご指摘やお叱りは、私一人にお願い致します。

以上、大変失礼致しました。

by やまもと 2012/05/24(木)00:20


【二つとも見ましたよ】
やまもとさんへ。

ご指摘の箇所ですが、勿論読んでいます。
【NEXT-INT独自の設定は分けて書くことにしました。(更新完了)】にて、此方の提案を受け入れて頂いたことを確認できていますので、「【了解しました。】 by 悠々 2012/05/21(月)00:29」で、その2つの返答としています。

by 悠々 2012/05/24(木)00:28


【お返事有り難う御座いました!】
よ、良かった、取り越し苦労だったようで、安心致しました…!

凄く色んな話になっていますけど。
意見の白熱って、それだけ、皆様真剣に此処が好きって事ですし。
引き続き悠々さん含め、皆様応援しておりますので…!

お手数お掛けし申し訳在りませんでした!(礼)

by やまもと 2012/05/24(木)00:49


【ちょっとしたお願い、的な。】
…何だかまた、揉めるんじゃないか、と。
不安で仕方ないので、意見提出からは身を退き気味なのですが…取り敢えず少しだけ。

そも私が拝見した記憶だと、世界観についてのページ作成は。
「そも影技っていう漫画ってどんなお話?」みたいな。
原作を知らない方に対して最初に見て頂く部分だった、と思います。
此処で興味を持って頂けたら、その侭次は、INTRPGについても知って頂ければ…的な。

端的に言えば、1ページ目、なイメージが有ります。私としては。
なので確かに、「詳しく知って貰う」というのと、「細かく書きすぎる」、とのバランスが難しいです、よね。

とはいえあくまでこれは「原作紹介」であって、「サイト内でのロールへの強制」ではないと、信じています。
今までロール内で築いてこられた事や、各PL様が紡いで来た物が、此処と食い違うからと否定される訳ではない、訳で。
…同時に流石にあまり世界観から掛け離れすぎた事とかは、書かれていなくても制限されると思いますし、
こういう作品なんだなと知った方なら、あまり無茶はなさらないと思いますので。

取り敢えず原作ではっきりしない、グレーゾーンとなる部分については。
決まりきらず、各人によって食い違いが大きいなら、添削して頂くというのも有りではないでしょうか。
また逆に、意見の纏まった事や未見様に知って頂きたい事が有れば、必要に応じて追加すれば良いと思います。

今更ですけれど、「最初に興味を持って頂く為」である以上。
あまり事細かすぎても、読みづらくなる可能性はあるのですよね。
それも含めたマニュアルとの分離だとは想いますが――もう少し簡略化するのも一つの手かと。

その上で改めて、「影技という原作はこういう作品なのですよと紹介する為のページです」と、
「それでは引き続き、Next-INTRPGについてもお読み下さい」、という旨をはっきり書いて頂ければ大丈夫かと。

――そういえば、まだTOPページ的な、序文が未完成未掲載、だそうなので。
この部分で、諸々懸案となっている上記部分を消化して頂ければ――と願ってやみません。


何だかんだで、たくさん意見が出るというのは、それだけ人が居て下さるという事だと思いますので。
話し合って摺り合わせて、最終的に皆が納得出来れば万々歳かと。

大丈夫です、きっとまた皆で愉しめます、とも。
…それでは拙文・要望失礼致しました。

by やまもと 2012/05/23(水)01:57


【追記をお許し下さい。】
――何度も申し訳御座いません。
色々考えもう少し、思いついたので。

決して誰かの味方をするでもない為、少々箇条書き風になるのですが、ご容赦頂ければ幸いです。


1:世界観紹介ページについて

先ず懸念となる理由の一つとして、世界観紹介とマニュアル、両ページにルール的な記載が有るので、
どちらが先立つのかが曖昧に見えてしまうのでは――という事を、漠然と考えました。

そもページ作成の理由に、管理人様のマニュアル改訂の一助、という部分も有ったと思いますので…
場合によっては、管理人様による添削、或いはマニュアルへの吸収合併――というのも。
視野に入れて頂いた方が良いのかも知れません。

ページの目的が「原作を集めきれない方でも、参加出来るだけの知識を知って貰う事」で、
最初から出来る事出来無い事を知って頂くというのは、矢張りサイトルールを記載するマニュアルの領分と重なるのかなと。

…このサイトに参加する為に来たのに、序文が余所のページに有る、というのは。
考えて見ると何処か不思議な気もしますので。

また既に作成者様にはお伝えした事ですが、
「あくまで現段階での原作情報がメイン」である事、「参加者への規制目的ではない事、等も。
本件の発端や経過を知らない方の為を含め記載して頂ければと。
…これは、まだその旨が書かれるトップページが未完成なだけかとも思いますので、
気になる方はもう少しお待ち頂くべきかとも思いますが。


2:懸念を示しておられる方

長文故お時間の無い方等は確認し辛いと思いますが。
一応全文拝見した個人的意見としては、現状だとあくまで原作で判明した部分の記載が大半で、
「今までの何かを規制する」意図は無いと感じました。

とはいえ私の私感なので、「今後困る」、「この部分は要らないと思う」等が有られる場合。
現在掲載されているページは、あくまで試作であって完成形ではない、との事ですから、
このPLBBSで意見として提出なされては如何かなと。
そうして個々の意見を出せるのも、INTらしい自由な部分だと思いますので。


3:ページの利用を考える方

矢張り、出来ない事が増える、という懸念の挙がる事は当然だと思います。
正直、原作で未だ描かれていないグレーゾーンといった代物自体。
人様によっては「明確にしなければいけない部分」であり、「考察や発想の自由が利く部分」、な訳で。
纏めていっても今思いついた部分以外が後々出て来る事や、
今後の連載次第で変化していく事も有るのではないでしょうか。

また「原作で判明した部分」との事ではあれ、
「原作を読んで受けたイメージや推察」が入っている事も確かだと思われます。
――これは、原作自体結構設定が変わるから仕方ないかな、とも思うのですが。

それがきつく見えてしまう方が居られるなら、多少記述を減らす、書き方を変える、という事も必要かと。


4:>実際にどう利用されているか、ということも記載する
>案ですが、例えば用語説明の後に【Next-INTRPGにおける解釈】と注釈する形で、
>実際にどう運用されているのかを書くのが良いと思います。

此処については私も賛成致します。
その上で、ある程度は既に世界観ページに記述頂いている、のも確認致しました。
とはいえあまり書きすぎても複雑化しますし、新規の方にはそれはそれで、書かれている事必須、的な縛りに見えるかも、な。

また原作では行われているものの、INT内では出来ない事。
これに関してが特に意見の分かれる物、また締め付けに見える物、だと思います。
現状ページ制作者様がお伝えなさりたいのは、既参加者の納得しているNG事項、に留まっているそうですが。
「これは決まっていない、書くべきじゃない」という事が出る事は往々にして有るでしょうから。

どの程度まで書くかの増減は、少しずつ意見を求めつつ、今後纏めていって頂ければと。


EX:剛剣士の鈴について

これが今伸びている話題なので、例えというか。
このスレッド内で意見の長引く事で、出ているのが私見なのかどうかが、曖昧になるのではないでしょうか。
長引く話題や意見の割れそうな部分は、この際、「上のスレッドを切っ掛けにふと考えたのですが」等という感じで。
別個のスレッドで募集するのも有りかもしれません。
その上でこうした、それこそ人によって確定不確定の意見が分かれたり、解釈が多岐に渡るような部分については。
思い切って世界観紹介ページには載せない、というのも有りだと思います。

後々別途スレッドで意見が纏まったり、原作で判明したりすれば。追記すれば良いと思いますので。


5:個人的に
――本当に私感で申し訳ないのですが。
私自身含め、ちょっと感情的な文章が増えてきた気がして、不安です。

…多分心配しすぎなだけだ、とは思いつつも。
例えは「言い方がキツイけれど」と前置きするより。
そういった言い方にならない書き方を思案すべきではないか、だとか。
例えば流し読みする方や第三者の方からすると。どうしても、そのキツイ部分ばかりが目に入ってしまいがちなので。

また気後れする方や、正直BBSにまで書き込むのは面倒臭い、という方も居られると思いますけれど。
書き込む勇気のある方の声ばかりが大きくなってしまうと、ますます肩身が狭くなるかもしれませんので。
どうか頑張って、声を上げて下さればと思います――…私も含めて。

きっとこういうのって、文章で語るネット故の弊害、でもあって。
実際に集まって直接話し合えば、割と解決する事だと思うのですけれど。
もう皆様社会人となり、そういう機会を持てない事が辛い…ですと。

新しい方が増えても、前からの方が減ったら悲しいですし。
逆に、誰一人増えないまま、というのも寂しい事ですから。
どっちかになってしまわない為、互いの意見を交換し合っていく為にも。
落ち着いてゆっくりで、是非。


…大変長々と、また失礼極まりない私見の垂れ流し、申し訳御座いません。
ともあれ、個人的な希望は、またみんなで一緒に遊べる事のみ――ですので。
どうか意見が合わないからと去られたり、喧嘩になったり、という事だけは有りませんように…です。

今後また今までの皆様と、新しい方々と、わいわいやれる事を願いつつ。失礼致しました。

by やまもと 2012/05/23(水)06:37


【個人的に気になった記述についての書き込みです】
ゆーさん

世界観のまとめ、ありがとうございます
このところ全然こちらのサイトを覗いてなかったのもあって、こういうことをされているのを知りませんでした、申し訳ない

さて、少しずつ内容を拝見させていただいてますので、個人的に気になった部分を挙げてみようと思います。

職業一覧
剛剣士の項目
・真の一刃を放つ際ですが、「真の一刃を受けよ」との気勢と共に放たれるとありますが、ひねくれた読み方をするとこの気勢以外はNGに読めなくもないので、「真の一刃を受けよ」といった気勢と共に放たれる、とした方が柔軟性があるのではないでしょうか
こういうセリフもPLさんによって色んなものを考えてもらえたら面白いんじゃないかなぁと思いますので
もし、原作内でこの気勢に限定するような記載などがあれば、この意見は無視してください(^^;

呪符魔術師の項目
呪印反動についての記載ですが、ここは世界観には詳細は記載せずにマニュアルの方でロール時の注意点という形にして記載してはいかがでしょうか
世界観に一切記述しないというのも不親切な部分もあると思うので、マニュアルへのリンクを張って「詳細はこちらで」とでも付記しておいて、ロールしようと考えておられる方を誘導できれば良いのではないかと
世界観というのはあくまでも原作世界の紹介になると思いますし、呪印反動のようなINTから慣例となってきたロール上の取決めのようなものは、マニュアルで詳細を記載するという形が望ましいのかなと
原作でも呪符起動時には負荷がかかっているというような表現はされていたかとも思いますが、INTのロールのように明らかに身体にダメージ(爪が飛ぶとか裂傷ができるとか)はなかったような気がするので、上記のような形で提案させていただきました

降魔符印法士の項目
降魔の起動の欄ですが、原作での起動例という形でお伺い等を紹介しておいてはいかがでしょうか
(闘士の欄の原作中武技言語の紹介のように)

メイン舞台紹介の項目
クルダの欄ですが、一番最初にNINTでの舞台という紹介がきています。世界観のページですので、NINTの舞台になっているというのは、この欄の一番最後でも良いのではないでしょうか?
最後だと見落としやすいという危惧もあると思うので、※印などをつけて分かりやすいようにしておくとかはいかがでしょうか。
マニュアルの方にもクルダが舞台という記述はなかったですかねぇ…
貨幣価値ですが、断定的な表現よりは、1GPが現代の10000円程度と思われる、というような表現の方がなんとなくしっくりくるような気がします。この辺は好みの問題もあるかもですが。


とりあえず、まずはこの辺りが気のついたところでしょうか
全体的に分かりやすくまとめられているのではと個人的には思います
世界観とロールでのルールとは別々に取り扱うような感じで、世界観とマニュアルを充実させていけば、新しく覗きに来た人にも入りやすいかなと思いますので、これからもよろしくお願いします

by つかさ MAIL 2012/05/23(水)11:05


【つかささんへの返信】
ご意見ありがとうございます。

>真の一刃を放つ時の気勢について
他の方にもご意見をいただきましたので、この項については
「『真の一刃を受けよ』などといった気勢と共に放たれる」という多少ゆるめた表現にさせていただこうかと。
(この文章を書きこんだ後に作業をしてきます)

>呪印反動について
世界観ページではなくマニュアルに記載したほうがいい、とのご意見ですが、
実際にロールをする方の利便性を考えると、情報は参照しやすいようにひとところにまとめた方がいいのではないかと思います。
原作のみの情報であろうと、INTのみの情報であろうと、新しくこのサイトに触れる人にとっては等しく「このサイトの世界観」です。
そこに区別を付ける必要はない以上、マニュアルに飛ばされる手間などをかけてしまうのは単純な不親切ではないでしょうか。
読んでくださったならお分かりかと思いますが、現行のマニュアルでは【以下、Next-INTRPGにおける解釈】と書かれている項は1ページに1つ以上はあります。
その全てをマニュアルに移してリンクを張るとしたらどうでしょう、
1ページを読む間に一回も二回も他のページに飛ばされる、しかもそれが全てのページで続く、というのは正直うっとおしくありませんか?

>降魔の起動法について
既にINTwikiからの転載に手を加えるという形で降魔符印法士のページの一番下に掲載しておりましたが、何か不足な点などありましたでしょうか。

>クルダ=NEXT-INTRPGの舞台という説明
私は最初の方がいいと思います。
最初にここがこのサイトのメインの舞台である、と注意を促すことでその項を読む注意度が高まると考えています。

>貨幣価値について
これは旧INTRPGのルールブックにて1GP=一万円と断言されておりましたので、断言してしまっていいかと思います。

また、つかささんは「世界観とロールでのルールとは別々に取り扱うような感じがわかりやすい」と仰っていますが、
例えば呪印反動などのように世界観に密接に関わったルールに関しては世界観で取り扱ったほうが親切ではないかと考えています。
これはwebページには辞書などのように「索引」がないからです。
例えば呪印反動について知りたい人がいた場合、おそらくその人は「呪符魔術士に関することだから、そのページを見に行けばいいだろう」と考えるでしょう。
「INT独自のルールだからマニュアルを見に行けばいい」と考えるのは、元々それがINT独自のルールだと知っている人の発想です。
その情報についてわからない人にはそんなこと判断付かないのですから、情報の置き場は出来る限りわかりやすくしなければなりません。

以上です。
書きこみありがとうございました、また何か思いついたことがありましたらよろしくお願いします。

by ゆー 2012/05/23(水)21:12


【ご回答に対しまして】
ゆーさん
ご回答ありがとうございます

ぶっちゃけ、私が考えていたことは管理人様からの別スレッドであげていただいた世界観についての内容と、やまもとさんのゆーさんに宛てた書き込みに書かれていることとだいたい同じになってます
世界観とマニュアルの区分けについては管理人様からはっきりと定義していただいてますので、これ以上はここでは述べません
(呪印反動についてはこの部分に相当しますので、今回の書き込みでは除外させていただきます)

さで、その他細かい部分についてですが…

降魔の起動についてのところですが、不足があるというほどのものではないです
お伺いの台詞が記載されておりましたが、読んだ方がその台詞しかダメだと思ってしまわないか、そのように危惧したので、お伺いなどの台詞を書く際には原作での例という形で紹介してはどうかと言いたかったのです
(真の一刃を受けよ、のところで指摘したのと同じようなことです)

貨幣価値については、過去のINTで1GP=10000円と決められていたのなら、それでよいかと思います
私の曖昧な記憶では10000円くらいという表現だったような気がしたので書き込ませていただいた次第です

クルダの項目に入れる「ここがNEXT-INTの世界です」については、やはり意見が異なってしまいますね
私の視点としては、世界観とマニュアルを別々に設定しているというのが意見の相違の原因の一つかもしれません
世界観はあくまでも原作の世界を紹介するところであり、そこから少しINTRPGの世界の紹介につなげていくようなものとして捉えていました
その場合、まずは原作世界の紹介ということを主眼に置くことになるので、INTの舞台は主にクルダという紹介は後回しでいいかなと感じたのです
ゆーさんの仰ることも一理あると思うのですが、ただ一つ気になるのはその項目への注意は高くなるかもしれないのですが、逆に他の項目についての注意が低くなってしまわないでしょうか?
実際にロールする舞台となるクルダのところだけ見ておけばいいか、のような考えを持たれる方が居たら嫌だなぁと感じたりもしています
まぁ、正直どちらが正解とかそういうのはないと思いますし、これ以上強く要求などするつもりはありませんので、私の考えに目を通していただいて、こういうこともあるかもくらいに思っておいていただけたら幸いです

世界観の完成まで、今後も時間があれば拝見させていただいて、気になった部分は連絡させていただくかと思いますが、よろしくお願いいたします。


あと、老婆心ながら少しだけ

ゆーさんの書き込みに感じることなんですが、なんとなく他人の意見をあまり受け入れてくれないのではという印象を持ってしまいました
私の書き込みへの回答にしてもそうなのですが、ご自身の考えを強く主張される傾向があるように見受けられます
もちろん、意見を交わす場であるので自分の主張はするべきなんですが、自分の主張を強く推すばかりでは、それとは別の意見を出した側としては「自分の考えについてはどのように把握してもらったのだろうか?」「自分の考えって間違ってる?」といった印象を持ってしまうのではと危惧してしまいます
誰かから指摘があった際に、自分はこう思うからとすぐに返す前に、相手の意見をかみ砕いて自分なりの解釈を立て、それを相手に伝えてからそれでも自分はこう考えるがいかがでしょう?というような展開をしていただけたら、意見を出す側としても気軽に話をだせるのではと思います
(まぁ、私自身もなかなかそういう応対ができているわけでもないのですが…)

少々失礼な言い方になってしまった部分もあるかもしれません
そのようにお感じなられたとしたらお詫びいたします
ただ、書き込みやすい雰囲気を作る、そういう観点で私からの意見にも少し耳に傾けていただけたらと思う次第です

以上、長々と大変失礼いたしました

by つかさ MAIL 2012/05/24(木)11:50


【つかささんへ返信】
ご意見ありがとうございます。

>降魔の起動法について
では、項目の最初に「原作での起動の手順は以下の通り」という一文を追加させていただこうと思います。

>「NEXT-INTの舞台」という一文について
>その項目への注意は高くなるかもしれないが、他の項目についての注意が低くなってしまわないか
これは舞台として使うのがクルダが中心であり、重要度がクルダ>他の国である以上問題ないかと思います。
全ての項目を細心の注意を払って読めというのは理想論にすぎません。
その中でより注意を払って読んでほしい項目だからこそ、そういった記述をするのではないでしょうか。

まあ、今は私とつかささんの意見しか出ていませんので、これについては他の方の意見を待ってみようかと思います。
さほど重視する点ではないかもしれませんが、この点について気になった方が他にもおられましたら、よろしくお願いします。

読み込んでくださって意見をいただけるのはとてもありがたいです。
また何か気付いた点などありましたら、よろしくお願いします。

以下、本題とはずれた蛇足になります。

>他人の意見をあまり受け入れてくれないのでは
これは正直な話、心外です。
この掲示板上でもそうですし、PLチャットでの話し合いを通じても他の方の意見は多く取り入れさせていただいております。
それに既に修正した項目の中には、個人的な考えではあまり表現を変えたくないなと思うところもありました。
それでも他の方の意見に納得したり、複数人数の方から自分とは違う意見をいただいたりしたから変更を受け入れました。

また、「相手の意見を噛み砕いて自分なりの解釈を立て、自分はこう考えますがいかがでしょう?と伝える」とありますが、私は意見をいただいた際よく考えて、自分の中でこれ以上考えの変化がないな、というところまで考えがまとまってから書きこんでいます。

それと、相手の意見について確認が必要だと思った時にはきちんと確認を差し挟むようにしています。
(例えば、細心の悠々さんへのレスは悠々さんの真意を掴みかねたのでほとんどが問いかけになっています)
それ以外、確認が不要だと思った際はその部分をあえてカットすることで、文章が冗長になり文章の焦点がブレるのを防いでいます。

以上です。ご意見ありがとうございました。

by ゆー 2012/05/24(木)20:17


【ゆーさんへ】
少しこちらの言い方にも問題があったかと思いますが、こういう批判的意見をされた場合にも感情が先走っておられませんか?

ご自分の中では相手の意見を熟考した上で、確認の必要不必要をご判断いただいているとのことですが、その判断は主観にのみ基づいていませんか?
なぜ相手はそういう考えをしているのか、そこを汲み取っているのかどうか、その辺がどうしても分かりにくい印象を持ってしまいました

これはBBSやPLチャットに軽く目を通して感じた個人的な見解であって、自分自身ちょっと言い過ぎたなと反省している部分はあります。ここは素直にお詫びいたします
ただ、そういう印象をゆーさんの書き込みから感じたのは事実であるので、こんな奴も中には居るのかと頭の隅にでも置いといてもらえたらと思います

さて、クルダを紹介するところでINTの舞台であることを真っ先に書くのが良いのかどうか、これについて私なりの考えをもう少し書いておきます
先にも書いたかと思いますが、ベースには世界観とルールブック(マニュアル)とは別々に置くものとするという考えに基づいていることをご勘案いただければと思います

少し話が長くなってしまいますが、まず世界観とルールブックの定義づけをしておきます

世界観:原作の紹介を主の目的とし、そこからINTの世界とはどういうところであるかの概要を知っていただくためのもの

ルールブック:実際にロールを行うにあたっての細かなルールを記載したところ

簡略に書くとこういうことになると思います。
言い換えれば、世界観は原作の世界やINTの世界を知ってもらうための入口ではないでしょうか
いわゆるIntroductionです
さらには作品(原作)の概要を知ってもらうための場所です
原作を未読の方にも入っていただきやすいように、それが今回の世界感やルールブックの編集にあたっての重要な目的かと思います
であるならば、まずは原作の世界を知ってもらう必要があります
原作がどのようなものかがわかってくれば、自ずとINTの舞台の背景も見えてくると思います
このように、原作世界の概要を知ってもらうことが、まずは必要なステップだと考えます
ここで興味を持っていただき、実際にロールをしてみようと思っていただけた方には、ルールブックを見ていただいて実際にロールを行うにあたっての注意点を確認していただければ良いと考えます

このような手順で新規参入者の方の入口、さらには詳しい解説を用意することで、スムーズにチャットへの参加へ誘導できるのではと考えています

こういう考え方がベースになっておりますので、世界観のページにおいては、クルダが舞台であることを紹介する優先度はそれほど高くないのでは?という考え方に至っております

で、この辺りのことを考えていて、ちょっと別の記載の仕方もあるのではと思いまして今度は少し違った提案をさせていただきます

世界観においては原作をしっていただくのが主要な役割と考えますので、当然ながら原作の舞台であるアシュリアーナについての説明文も記載されているかと思います
アシュリアーナを構成する各王国の名前が現バージョンの世界観においても記載されています(メイン舞台説明の一番最初の部分)
ここでクルダという国が紹介されているのですから、ここにINTの舞台はクルダですという注釈をつけてはどうかと思った次第です
こっちの方が、よりすんなりと「舞台はクルダなのね」と読んでもらって、「んじゃ、クルダってどんなの?」という流れでその後の解説文へと進んでもらってもいいのかなと。

これだけ書くと長くて論点がはっきりしない、そう言われてしまいそうですが、自分がどういう考え方で提案をさせていただいているのか、それを分かりやすく伝えるにはこういう形の方がいいのではと思った次第です。

長文乱文失礼いたしました

by つかさ MAIL 2012/05/24(木)23:46


【悠々さんへの返信と、鈴について】
最初に、このレスは「【陽炎さんへの返信】 by 悠々 2012/05/24(木)00:21」に対する悠々さんへの返信が主です。レスだと幅が狭くなってくので、親記事へのレスとしました。

・「確認」について
これは正しく僕の邪推となっていしまい申し訳ありません。
PLそれぞれの前提がふらふらしている中で、そして僕へのレスの中で「確認」と使われたので、陽炎の意見はこうですよね?という付加疑問文=肯定前提の質問→陽炎の考えもこれに賛同しているという印象を回りに与えかねない、と受け取ってしまいました。
この考え方の癖を押し付けた形となって、重ねて申し訳ありませんでした。

ただそう思う奴もいる事を頭の隅にでも置いて、今後の議論も参加してもらえたらありがたいです。
誰がその言葉をどう受け取るかは、僕がやってしまったようにその人の考え方の癖になってしまうので。


・ガイドブックやルールブックについて
ここの言葉で、悠々さんと僕の言葉の定義が明確にずれてることがわかったので、ちょっと僕の方で使っている言葉の定義・・・というか捉えてる意味合いを書いておきます。

マニュアル=サイトの説明や規約すべて。
世界観=「舞台説明」他「PCに可能な設定」などのルール。
例えば「修練闘士は2000年で59人しかいない」であれば、「PCは61代目の修練闘士ではあってはならない」というルールを内包していることになる、という解釈です。
まあ、ゆーさんが「【悠々さんへ返信】 by ゆー 2012/05/24(木)02:16」で言ってる、「公式に「世界観」として置く以上、そのサイトの中では守らなければならないものとして認識される」と同様です。

上記のような考えで話しており、「世界観」はマニュアルの中に含まれてますし、一部はルール=規約だと思っています。

そして悠々さんのいう「ガイドブック」「ルールブック」という言葉から察するに、悠々さんは「世界観」=舞台・用語説明、マニュアル=その他ルール、と捉えてると思うのですがどうでしょう。
結果的には管理人さんの公式見解から、悠々さんの捉え方・まとめ方で今後運ぶ事になりますが、僕が「纏まった内容は世界観として「制約」するもの」と言ったのは納得されたでしょうか。


・鈴について
はい、これは悠々さんが
【改めての確認および陽炎さんの私見について】 by 悠々 2012/05/22(火)03:17
にて言ってた
「剛剣士が扱う刀の意匠に関する事例として鈴がついていることを述べるのは良いと思いますが、その鈴の意味は考察の域を出ないので記載しない方が良いのではないでしょうか。」
の意味を考え、実際に書く文面として僕なりに落とし込んだものです。
なので、これが正しく悠々さんの意見だと言ってもらえるのなら、解釈が合っていて幸いと言ったところです。

僕の言った「意見としてあげてみてはどうでしょうか」の意味合いは「明確な別案として出したほうがいいのではないか」と言うことです。
正直、「記載しないほうがいい」というのが鈴の記述そのものを消したほうがいいと言う意図なのか、僕の考察に対してなのか判断に迷いましたので。

以上、「【陽炎さんへの返信】 by 悠々 2012/05/24(木)00:21」への返信は終わります。



また鈴については僕も「鍔が鈴になっている、一風変わった刀を持っている者もいる」の方でいいと思います。
最初の「武勲を〜」は何かいい案ないかといってたので無理繰りこね回したもので、特に愛着はないので。
ので、せっかくやまさんがスレッド別にしてはと言ってくださったけど、僕としては鈴についてはここまでとなります。

ではでは

by 陽炎 2012/05/24(木)20:54


【陽炎さん、ゆーさんへのレス】
ガイドブック、ルールブックの私の定義について、陽炎さんとゆーさん別々に記載しようと思いましたが内容が重複しているため、此方に纏めさせて頂きます。
※下記に対する返信です。

【悠々さんへ返信】 by ゆー 2012/05/24(木)02:16
【悠々さんへの返信と、鈴について】 by 陽炎 2012/05/24(木)20:54


既にNext-INTRPG管理人様による見解も出ていますので、あくまで私の中での認識という位置づけでお願いします。

ガイドブックおよびルールブックについては陽炎さんが記載頂いた通りではあります。

>そして悠々さんのいう「ガイドブック」「ルールブック」という言葉から察するに、悠々さんは「世界観」=舞台・用語説明、マニュアル=その他ルール、と捉えてると思うのですがどうでしょう。

陽炎さんが考えるマニュアルおよび世界観についても、どこで認識がズレてしまっているのか分かりました。

>マニュアル=サイトの説明や規約すべて。
>世界観=「舞台説明」他「PCに可能な設定」などのルール。
>例えば「修練闘士は2000年で59人しかいない」であれば、「PCは61代目の修練闘士ではあってはならない」というルールを内包していることになる、という解釈です。
>まあ、ゆーさんが「【悠々さんへ返信】 by ゆー 2012/05/24(木)02:16」で言ってる、「公式に「世界観」として置く以上、そのサイトの中では守らなければならないものとして認識される」と同様です。
>
>上記のような考えで話しており、「世界観」はマニュアルの中に含まれてますし、一部はルール=規約だと思っています。

世界観に記載のある用語や設定から読み取れるルールというのは確かにあると思いますが、PCの設定や行動に制限を加えたい意図がある表現については、はっきりとマニュアルのその旨を記載した方が良いのではないかと思います。
世界観で内包していることを示したとしても読み取ることもできない可能性もあるし、何事も(悪意の有無は問わず)自分の都合の良いように解釈する人はいるでしょうし、そういう隙を無くすために、マニュアルには禁止事項や非推奨事項を記載頂き、世界観にマニュアル要素を廃した方がいいのでは?というのが私の中にありました。また、細かな点まで世界観に記載することでそれら全てがルールとするならば、酷く窮屈な世界に覚えてしまうのではないかと懸念もありましたので、スレッド上にて発言させて頂いた次第です。

とはいえ、冒頭に記載しています通り既にNext-INTRPG管理人様による回答は出ておりますのでこれ以上言う事はございませんので、本スレッドでの発言は控えようと思います。
ご回答、ご対応ありがとうございました。

【その他】
 不文律についてですが、以前よりご提案させて頂いた【以下、Next-INTRPGにおける解釈】で記載することで対応可能と考えておりましたのであまり気にしてませんでした。

以上です。

by 悠々 2012/05/29(火)23:17



HOME

Tree BBS Ver 0.01 by WebProgram工房